大根の酒粕漬け

2011年11月26日(土)酒粕漬けに挑戦
11月22日、昨年に引き続きメイコさん親戚の畑でネズミ大根をいただき
テイコさんに教えていただいたレシピによる

ネズミ大根:13本(約8.5キロ/1本の直径8.5×17センチ)
塩(6%):510グラム/砂糖(12%):1キロ/酒粕(41%):1袋(3.5キロ)/酒:900㎖/黄粉少し
*大きな秤が無く、大根は大雑把な重さ。レシピも教えていただいたものを若干変えている

左:一晩下漬けをして出した/中:酒粕、塩、砂糖、酒を混ぜる/樽に漬込んだ

1.11月25日20ℓの樽を使い下漬け
ネズミ大根13本の皮をむき、縦半分に切る。8%の塩を擦り込みながら樽に入れて行く。重しをして一晩おく
2.11月26日本漬け/取り出した大根をざるに出して天日で乾かす
3.大きな鍋を使い酒粕、塩、砂糖を入れ、へらを使いかき混ぜる。その後、酒を少しづつ入れながらかき混ぜる
最後に手を使って、粒を潰しながらかき混ぜる
4.下漬けに使った樽にビニール袋を入れ、底に混ぜた酒粕を敷く。
その上に大根を重ね、酒粕を入れて行く。入れ終わったらビニール袋の口を縛って終了
*酒粕はかなりゆるくなったので重石は止めにした